エイスクールって
どんな塾?
生み出す力を育む、
探究学習塾です
世の中の森羅万象に感動したり、道具の使い方を習得したり、知識や技術を身につける学びを「インプット」といいます。今の時代、本や映画、ドキュメンタリー作品からYouTube番組まで、良質なインプットにあふれています。
でも、物事を突き詰めて考えたり、新しい物事を生み出したりと、身につけた知識をいかす学び「アウトプット」に没頭できる機会は多くありません。本来学びとは、インプットとアウトプットを交互に繰り返すことで、その人の血肉になるもの。自分なりに考え、試行錯誤を繰り返し、創作や表現に取り組むからこそ、もっと学びたい、究めたいと意欲がわくのです。
エイスクールはそのような、アウトプット=0から1を生み出す学びに特化した、探究学習塾です。

学びに向かう姿勢や意欲を
じっくりと養うことができる

学ぶきっかけはいつだって、「なんでだろう?」「おもしろい!」「やってみたい!」という心の動き。エイスクールのプログラムには大きな流れがありながらも、子ども一人ひとりの好きなこと・やりたいことを実現する余白があります。大好きな生き物を題材にしたカードゲーム制作を、自分で作ったアクセサリーで商売を、工作好きはオリジナルメカの開発を、というように。
また、ゲームやクイズ、チーム対抗ミッションなど、苦手意識を持つ前に楽しめる仕掛けがいっぱい。丁寧にデザインされた学びのステップをとおして小さな成功体験を積み重ねることで、学ぶ意欲を育みます。
幅広い分野の仕事に出会い、
好きを仕事にする一歩を踏み出せる

エイスクールの学びはすべて、身の回りの世界に直結しています。商売やものづくり、映像制作からデザイン、研究まで、挑戦できるアウトプットの幅広さは随一!それも、ただのお仕事体験にとどまらない、社会で活躍するプロフェッショナルが日々立ち向かうような、本格的なミッションにあふれています。
仕事と同じで、アウトプットの答えは一つだけではありません。大切なのは、とにかくいろいろと試してみること。科目を横断して知識や経験をつなぎあわせ、自分なりの答えを探し求めることで、0から1を生み出す醍醐味を体感できます。
自分の個性や能力を引き出し、
向き合ってくれる大人に出会える

最初から一人で自律的に学べる人は、そうそういません。自分に合った学び方や、やりたいことをカタチにする方法はもちろんのこと、好きなこと・知りたいことですら、わからないものです。
少人数制クラスが基本のエイスクールでは、テーブル毎に配置される大学生メンターが学びの伴走者を務めます。子ども一人ひとりと丁寧に関係を築き、興味関心を引き出して、思考・行動特性を見極めたうえで個別サポートを提供します。一人ひとりの「いいね!」を見つけるクラス環境が、子どもの自己肯定感につながります。
学校とはまったく違う世界と
仲間に囲まれる第三のコミュニティで
子どもの視野や世界が広がる
何を目指し、どのように学ぶかを決めるのは「生徒」自身。メンターのサポートのもと、目標・計画シートを書き、日々の振り返りを大切に、自分が決めたゴールに向かって学びます。また、教科書も指定席もないフリースタイルの教室では、自分にとって「心地よい学び」を追求できるのもポイント。グループで学びあったり、教室の隅で一人集中したり、自由と社会性のバランスの取り方が自然と身につきます。
