ニュース一覧 ニュース

更新日:2025.09.01

【幼小中高】9月授業体験のご案内

9月1日(月)より秋学期がスタートしました!【授業体験期間:9/1(月)〜9/13(土)】
幼児コース(年中〜小1)から小学生コース(小1〜6)、中高生コース(中1〜高3)まで、すべてのコースでご体験可能となるのは年3回のみ。ぜひこの機会にお試しください。

授業体験のお申し込みはこちら

どんなプログラム?

【あそびツクール】 たんいあそび 〜よそうして、はかって、たんいであそぼう〜(幼児コース)

メートル、グラム、じかん・・・ものの量や大きさをはかったり、数を数えたりする時に便利な単位。暮らしのなかで出会う単位には、ほかにどんなものがありますか?

「たんいあそび」では、身の回りのものの長さや重さを予想して当てたり、身体や道具を使ってさまざまなものの大きさを測ったり、タイマーで“ピッタリ◯秒予測”に挑戦したり、オリジナルの単位をつくったりと、単位という概念をとことん体感します。

単位を使うことで、ものごとの数値化や比較ができるようになり、数量感覚が研ぎ澄まされます。助数詞(一人、一本、一冊など)にもふれつつ、日常生活におけるさまざまな数え方を発見します。

【なりきりラボ】 ゲームデザイナー 〜君の世界がカードゲームになる!〜(小学生コース)

みんな大好き、デジタルゲーム、カードゲーム、ボードゲーム。私たちが楽しく遊べるのは、企画・制作に日夜と励む「ゲームデザイナー」がいるから。

身の回りにあるゲームに触れて分析するところからスタートするこのプログラムでは、いつもの遊ぶ側からつくる側へと立場を変えることで、コンセプトを考えたりルールを設定したりと、プロの視点・考えを手に入れます。

そうしてつくるのは、自分の好きなことを表現したオリジナルのカードゲーム。ゲームづくりを通して自分の「好き」を突き詰めた結果、商品化にまで挑戦した先輩小学生も多々いる、「なりきりラボ」人気のプログラムです。(開発者インタビュー記事はこちら>>

【おしごと算数】 都市開発士 〜都市開発シミュレーションに挑戦しよう!〜(小学生コース)

みんなが暮らしているまちを作る「都市開発士」という仕事。土地や建築に関するさまざまな条件を満たしながら、人々が暮らすための魅力ある“まちづくり”を実現します。

都市は、実物サイズで計画することができません。では、どうするか?何千分の1にまちを「縮尺」した地図をもとに考えていきます。

また、まちを作るときには、土地や建築の「面積」を計算し、その地域の建築基準を満たしているかを確かめていく必要があります。どのくらいの広さをどういった施設に割り当てるか、都市開発士の腕の見せどころです。

計算トレーニングに偏りがちな縮尺と面積の学習。エイスクールが独自開発した都市開発ゲームに挑戦しながら、縮尺と面積の考え方数字の条件を読み解く力を習得しよう!身の回りのまちの成り立ちにも自然と興味がわいて、日々のまち歩きもぐっと楽しくなります。

【探究ラボ】 教養・哲学✕詩 〜自分の身の回りの当たり前を哲学探究!詩で表現しよう〜(中高生コース)

探究ラボでは年に3回、3ヶ月間におよぶ中期プロジェクトに取り組みます。9〜11月は「教養・哲学×詩」がテーマです。

「自分って何?」「友情って何?」「普通って何?」「かっこいいって何?」「自由って何?」「正義って何?」普段、日常の中で何気なく使っているこれらの言葉を、あなたはどんな意味で使っているでしょうか?本講座では、中高生にも身近なテーマを題材に、正解のない問いに向き合いながら深く考える“哲学対話” に挑戦します。

自分の考えを掘り下げたり、他者との対話を通して新たな視点を得たりする中で、「問い続けることの価値」を実感していきます。講座前半は、毎週与えられるテーマに沿って思考と対話を重ね、各授業の最後にそのテーマに対する自分の考えを“詩” として表現。そして講座後半は、自分がじっくり考えたいテーマを一つ選び、個人探究プロジェクトに挑戦!対話やリサーチを通して考えを深め、自分だけの視点で詩にまとめてたうえで、最終回ではそれぞれの詩を展示し合い、他の参加者の作品から新たな気づきや問いを得る時間も設けます。

本プロジェクトでは、スペシャルゲストとしてNPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ・ 代表理事の角田将太郎さんもご招待!実はエイスクールの元メンターでもある角田さん、大学在学中より哲学を研究・実践してきたスペシャリストでして、久しぶりのコラボが今から楽しみです☺️ (4-7月期プロジェクトの様子はこちら>>

授業体験は9/1(月)〜9/13(土)まで

9月の授業体験は、各プログラムの1週目〜2週目でお受け入れしています。
※幼児コースは毎月授業体験をお受け入れしていますが、小学生コースは隔月(次回は11月)、中高生コースは年3回(次回は1月)です。

◎ 本郷校
▼ 幼児コース:あそびツクール(年中〜小1対象)
・水 15:30〜16:30
・土 11:00〜12:00

▼ 小学生コース:なりきりラボ(小1〜6対象)
・水 17:00〜18:00(小1-3クラス)
・木・金 16:00〜17:00(小1-3クラス)17:30〜19:30(小4-6クラス)
・土 14:45〜15:45(小1-3クラス)16:30〜18:30(小4-6クラス*)

▼ 小学生コース:おしごと算数(小1〜6対象)
・月・火 16:00〜17:00(小1-3クラス)17:30〜19:30(小4-6クラス)
・土 13:00〜14:00(小1-3クラス)16:30〜18:30(小4-6クラス*)

※土曜16:30〜の小4-6クラスは、ラボ・算数を交互に開講するMIXカリキュラムです。

▼ 中高生コース:探究ラボ(中1〜高3対象)
・水 19:00〜21:00

◎ オンライン校
▼ 小学生コース:なりきりラボ・おしごと算数(MIXカリキュラム/小3〜6対象
・火・水・金 17:30〜18:30(小3-4クラス)19:00〜20:00(小5-6クラス)
・土 9:00〜10:00(小3-4クラス)10:30〜11:30(小5-6クラス)

授業体験のお申し込みはこちら