プログラム内容
圧倒的に熱い夏を過ごしたい中高生よ、集まれ!
とりあえず勉強して、レベルにあったところに進学しておこうか。グローバルな時代になってきているらしいし、英語も勉強しなきゃ。よさそうだけど、大事そうだけど、なんだか外から道を決められているような気がする。でも、どんな道が向いているのかもまだわからない。悩んで、悩み抜いて、一歩ずつ前に踏み出していきたい!そんな中高生、お待ちしています。
この夏、グローバルなイナカ「五城目町」で、新しい世界に触れ、自分を探ろう
キャンプの舞台となるのは、豊かな自然や文化に溢れる秋田県五城目町。そう、イナカです。一方で、周辺には、世界中から学生が集まる国際教養大学があり、世界に挑戦するユニークな企業も集まり始めている、グローバルな町でもあるんです。
そんな、イナカとグローバルが融合した町「五城目町」で、日常では触れることのない地域、世界、そこに息づく人々に触れ、自分を探る4日間。最終日には、自分の伝えたいことをTEDトークスタイル(参考:https://www.ted.com/talks/)で表現するプレゼンテーションにも挑戦します(日本語&英語の両方で)!全国から集まった仲間と共に、いつもと違う熱い夏を過ごしてみませんか?
グローバルイナカキャンプの3つのポイント
Point 1. グローバルで多様な経歴のスタッフ、日本全国から集まった同世代と過ごす4日間!
- キャンプのスタッフは、教育やビジネス等様々な分野でグローバルで活躍する若手の社会人と、日本で最も世界に開かれた教育機関の一つである国際教養大学の大学生。そして、日本各地から集まった中高生。そんなちょっと変わった多様なメンバーと一緒に熱い4日間を過ごします。
Point 2. 自然溢れる、歴史ある町「五城目」で4日間の共同生活。
- 都会を離れ、秋田の自然にどっぷりと浸かり、五城目の食べ物や人、地域文化に触れて、ここでしかできない共同生活を送ります。イナカの多様性には、世界や自分と向き合う上でのヒントが詰まっているはず。非日常の中で色んな体験をして、思いきり自分を解放しよう!
Point 3. 世界で使える英語を身につける「ネイティブ脳」メソッド!初心者でも参加可能。
- アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)Sloan Social Impact Fellowshipに選ばれた、英語学習プログラム「ネイティブ脳」を活用したワークショップを行います。語学学習や点数アップのノウハウだけでなく、グローバルな視点で「使える英語」の習得を目指したプログラムです。スタッフや同世代の仲間と一緒に、英語での表現力を磨こう。英語レベルに関わらず、誰でも参加できます。
キャンプのテーマ:
What is Justice to you? イナカのどまんなかで正義を叫ぶ!
地域の文化や自然に触れ、多様性溢れる大学生・社会人や同世代と語り、自分の価値観を問い直す。自分にとって正しいことって?自分にとって本当に大事なことって?そんなことをじっくり考えながら、4日間で自分オリジナルのストーリーをつくっていきます。そして、最終日には、そのストーリーをTEDトークスタイル(参考:https://www.ted.com/talks/)でみんなの前で発表します!!!さあ、君だけのオリジナルプレゼンテーションをつくろう。
サマーキャンプの無料説明会を実施!
7/5(土)に東京大学本郷キャンパスにて無料体験会を実施しますので、キャンプに興味ある中高生・保護者の方は、ぜひお越し下さい。説明会の詳細はこちらから。その他、説明会には参加できないが、お聞きになりたいことがある方は、ぜひお問い合わせページよりメッセージお送り下さい。皆さまからのご連絡お待ちしております。
日程
日時 | 内容 | |
---|---|---|
DAY1 | 2014/08/24(日) |
14:15 最寄りのJR八郎潟駅に現地集合 15:00〜 プログラム開始 ステップ1:世界と地域に触れる(英語,日本語)
|
DAY2 | 2014/08/25(月) |
ステップ1:世界と地域に触れる(日本語)
|
DAY3 | 2014/08/26(火) |
|
DAY4 | 2014/08/27(水) |
|
講師・ゲスト
ネイティブ脳 代表、ハバタク株式会社 北米統括
白川寧々
マサチューセッツ工科大学(MIT)経営学修士。中国生まれのフェリス女学院育ち。17歳で一念発起し、塾にも語学留学にも一切頼らず、完全独学で、TOEFL、SAT、エッセイの洗礼を受け、Duke大学に進学。卒業後は米会計系コンサルタントとして働く。MITで感じたアクション・ラーニングの可能性と、10年前と変わらぬ日本の英語教育への強い問題意識から、英語圏での活躍を夢見る日本の学生の力になりたいと思い、「ネイティブ脳」を企画。
ハバタク株式会社 代表取締役
丑田俊輔
学生時代、千代田区の公共施設をリノベーションし、インキュベーション拠点として再生する事業に参画。その後、日本IBMのコンサルティング部門にてグローバル戦略、戦略策定ワークショップ・キャンプの設計・開発・講師を担当。2010年、ハバタク株式会社を設立。世界各国の教育機関と連携した学習環境デザインや、アジア圏でのビジネスインキュベーションを実施。2014年、秋田県五城目町に新拠点を設立し、移住。日本のローカルから、これからの世界の旗印になる生き方・学び方・働き方をつくっていこうと、まちの小学校廃校を拠点に活動中。
株式会社a.school 代表取締役 校長
岩田拓真
京都大学で脳神経科学について研究した後、東京大学大学院に進学し、技術経営に関する修士号を取得。同時に、東京大学i.schoolにて「イノベーション創出」の方法論について学ぶ。大学卒業後は、経営コンサルティング会社Boston Consulting Groupにて経営戦略コンサルタントとして3年半勤務した後、起業。現在は、「はじまりの学校a.school」の校長として中高生向けに様々な創造性教育プログラムを提供中。
場所
五城目町について
秋田市の北方30kmに位置する町。秋田空港や秋田市内からは車で30-40分の距離にある。秋田県の北と中央を結ぶ物資集散の要地として栄えた場所で、500年以上続く朝市が受け継がれ、鍛冶、家具・建具、弓矢、打刃物、醸造業など、職人産 業が息づいている。急峻な山岳地帯から肥沃な水田地帯まで変化に富んだ農業と林業の農山村でもある。
会場について:「五城目町地域活性化支援センター(旧馬場目小学校)」
平成25年3月に閉校した馬場目小学校の校舎を活用し、起業やコミュニティ活動などを実施する事業者を支援する「五城目町地域活性化支援センター」を、平成25年10月28日に開設。(ハバタク株式会社の秋田オフィスが入居しています)
住所:秋田県南秋田郡五城目町馬場目蓬内台 117-1
http://www.cs.town.gojome.akita.jp/yuchi_renewal/
宿泊施設について:「盆城庵」
古民家を復元した茅葺き屋根の古民家風施設。太い梁や柱、土間、囲炉裏があり、昔ながらの雰囲気を感じることができる、五城目町所有の宿泊施設です。本施設を貸し切り、4日間の共同生活を送ります。(男女別部屋、男性・女性スタッフがそれぞれ駐在します。)
住所:秋田県南秋田郡五城目町馬場目字蛇喰27番地
http://seiryunomori.com/
プログラム概要
コース名 | グローバルイナカキャンプ@五城目 2014夏の陣 GLOBAL INAKA CAMP @GOJOME 2014Summer ~世界に触れ、地域に触れ、自分を探る熱い4日間~ |
---|---|
日程 | 2014/8/24(日)〜27(水) |
場所 | 五城目町地域活性化支援センター(旧馬場目小学校) |
対象 | 中学1年生〜高校3生 |
定員 | 20名 |
申込締切日 |
一次締切: 2014/7/31(木) 23:59 二次締切: 2014/8/15(金) 23:59 |
授業料 |
1名 50,000円(税込み) (原則、現地集合・現地解散ですが、移動手段などについても相談に乗りますので、気軽にご相談下さい) |
講師・ゲスト | ネイティブ脳 代表 白川寧々、ハバタク株式会社 代表 丑田俊輔、株式会社a.school 代表 岩田拓真 |
主催 | 株式会社a.school、ハバタク株式会社 |